PCデポのデータ復旧サービスは、以下の特徴があります。
PCデポのデータ復旧・救出サービスの特徴
1. 幅広い機器への対応
PCデポのデータ復旧サービスは、パソコン(Windows、Mac)をはじめ、外付けハードディスク、USBメモリ、メモリーカード、デジタルカメラ、CD/DVD/ブルーレイなど、多様なデバイスからのデータ復旧に対応しています。さまざまなデバイスでのデータトラブルに対応可能です。スマートフォンやノートパソコン(内蔵SSD)などは調べた範囲では得意ではないようです。
2. 多様なトラブルへの対応
PCデポでは、起動しないパソコン、認識しない外付けHDD、間違えて削除してしまったデータなど、さまざまなデータトラブルに対応しています。データ消失やデバイスの故障など、幅広い問題に対して適切なサポートを提供しています。
3. 全国展開の店舗ネットワーク
PCデポは全国に137店舗を展開しており、最寄りの店舗で直接相談や持ち込みが可能です。地域に密着したサービスを提供し、迅速な対応を受けることができます。東京都内では六本木、青山、有明ガーデンや西新井など幅広く、スマートライフの店舗進出をしています。
4. 専門技術者による高い技術力
PCデポの各店舗には、専門の技術者が常駐しており、豊富な対応実績と高い技術力でデータ復旧を行います。通常、デジタルカメラ、メモリーカード、USBメモリ、CD、DVD、ブルーレイのデータ復旧サービスは19,800円(税込)となりますが、プレミアムサービスメンバーに登録すると、同じサービスが11,000円(税込)で受けられます。
ただし注意すべき点として、データ復旧を依頼し、仮に復旧できなかった場合でも固定料金が発生するため、この点を十分に理解した上で依頼するようにしてください。
5. 明確なサービスプロセス
PCデポのデータ復旧サービスは、持ち込みから診断、見積もり、復旧作業、データのお渡しまで、明確な手順でサービスを提供しています。安心してサービスを受けることができます。データトラブルでお困りの際は、最寄りのPCデポ店舗に相談することで、迅速かつ適切なサポートを受けることができます。
PCデポのデータ復旧料金表(一般価格・メンバー価格)
PCデポはメンバー会員の料金と一般の方の料金が異なります。すべて税込ですが、その点にご注意ください。また、復旧できなかったとしても固定料金は請求されます。
メニュー | 一般価格 | メンバー価格 |
---|---|---|
デジカメ・メモリカード・USBメモリ・CD・DVD・ブルーレイからのデータ復旧(データ調査費込み) | 19,800円 | 11,000円 |
PC・ハードディスクからのデータ復旧・戻し(ウイルス感染チェック&駆除付) 記憶媒体容量 500GBまで | 49,500円 | 申し込みコースに準ずる |
PC・ハードディスクからのデータ復旧・戻し(ウイルス感染チェック&駆除付) 記憶媒体容量 1TBまで | 60,500円 | 申し込みコースに準ずる |
PC・ハードディスクからのデータ復旧・戻し(ウイルス感染チェック&駆除付) 1TB以上(1TB追加ごと) | 11,000円 | 申し込みコースに準ずる |
調査費用 | 5,500円 | 申し込みコースに準ずる |
PCデポのHDD復旧事例
公式サイトに公開されている事例はありませんでした。また、SNS等を確認しましたが、見つけることが出来ませんでした。
PCデポのデータ救出に関する口コミ・評判
公式サイトに公開されている事例はありませんでした。また、SNS等を確認しましたが、見つけることが出来ませんでした。
PCデポのデータ復旧関連のよくある質問
サポートデータ復旧サービスについて教えてください。
パソコンやメモリーカード、USBメモリーのデータが読み取れない、エラーが発生するといったトラブルが生じた場合は、インターネット接続を切断し、データの上書きを防ぐために極力操作を控えた状態で、お近くのPCデポへご相談ください。専門の技術者がデータ復旧作業を行い、大切なデータの救出を試みます。
※データ復旧作業に関しては、復旧の可否に関わらずデータ調査費用が発生しますので、あらかじめご了承ください。また、作業の特性上、すべてのデータを確実に復旧できる保証はございません。
※論理破損や物理破損など、障害の種類によって復旧工程が異なるため、納期や作業費用については個別にお見積りいたします。
出張サポートは対応していますか。
店頭へのお持ち込みが難しい場合は、お客様のご自宅へ訪問し、診断・修理・設定を行う出張サポートをご利用いただけます。
ご自宅のネットワーク環境のトラブル、プリンターの設定、デスクトップパソコンの診断・修理など、持ち運びが難しい機器の対応や、説明が難しい場合にもおすすめです。訪問先で直接診断・修理を行い、問題解決をサポートいたします(症状によってはお預かり対応となる場合があります)。
出張サポートをご希望の際は、お近くの店舗までご連絡ください。症状や修理内容、料金についてもお気軽にご相談ください。
復旧メディア作成サービスはなんですか。
ハードディスク故障時の交換修理やデータ破損によりリカバリー領域が利用できない場合に備えて、データを物理メディアに書き込むサービスです。「復旧メディア」は、「リカバリーメディア」や「再セットアップメディア」とも呼ばれることがあります。
この復旧メディアには、Windowsのシステムを起動するために必要なリカバリー領域が含まれており、トラブルや修理が必要になった際に、初期化を行うことで再び利用できる状態に戻せる可能性が高くなります。
復旧メディアの作成には、パソコンの性能などにより所要時間が異なりますが、目安として1時間程度かかります。
※Windowsでは、OSの再インストールをハードディスク内のリカバリー領域から実行できる場合が多くあります。これは、メーカーが出荷時に工場出荷状態へ戻せるようにリカバリー領域をあらかじめ書き込んでいるためです。特にWindows 8以降は、USBメモリを利用した復旧方法が主流となっています。
パソコンから消えてしまったデータを復元することはできますか?
データ復旧をご希望の際は、インターネット接続を切断し、データの上書きを防ぐために極力操作を控えた状態で、お近くのPCデポまでご相談ください。また、パソコンやメモリーカード、USBメモリーのデータが読み取れない、または「ハードディスクのフォーマットが必要です」と表示される場合、データ復旧が必要となる可能性があります。
ご利用前に、以下の点をご確認ください。
- WindowsパソコンやMacで「データが消えた」とお困りの場合、まずは“ゴミ箱”を確認してください。削除したデータを簡単に復元できる可能性があります。
- マイクロソフトのExcel、WordなどのOffice製品は、自動保存機能によりデータが残っている場合があります。
参考:
PCデポの運営情報
会社名 | 株式会社ピーシーデポコーポレーション |
---|---|
設立 | 1994年 |
本社所在地 | 神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー19F |
電話番号 | 045-523-7618 |
品質規格 | 公式HPに記載がありません。 |
受付拠点 | 全国の店舗にて受付 |
参加団体 | 公式HPに記載がありません。 |
コメントを残す